マーシャル諸島の日常 近頃のマジュロの環礁の天候 最近のマジュロ環礁の天候といえば少し風が出ていて近場でも白波を確認することができます。 15~7kntsといったところでしょうか。ボートで少し出るとバッシャンンバッシャンとなる感じの始まりといった強さです。 このくらいの風なら、国内のゲストとの航行は問題なくすっ飛ばして行っちゃいますけど。。 2020.05.22 マーシャル諸島の日常
マーシャル諸島の魚(生物) マジュロ環礁のナースシャーク Iakwe マジュロ環礁の内海(ラグーン内)にはいくつかのピナクル(サンゴの山)があるのですが、それぞれに特徴があります。 ● Ejit Pinnacle(一番近いのにそれなりに良く、水底にはWWIIのア... 2020.01.03 マーシャル諸島の魚(生物)
マーシャル諸島の日常 連日のベタ凪 今朝の写真です。 結局のところ 今年のベタ凪は例年の6月ではなく7月でした。 こんな感じが毎日のように続いています。 そんな6月が穏やかな事を知り、調査ダイブや数日間のチャーターボートの期間も6月に設定されたようですが、みな予定が組め... 2019.07.25 マーシャル諸島の日常
チャーターボート プチボートチャーター 友人ファミリーのピクニックの送迎プチチャーターをしたついでにちょこっと撮影をしてきました。 エネコ島にみんなで一泊するとの事で荷物の量も半端ではなく・・・ 人数と荷物が多いのでこれを2往復。 マーシャル諸島ローカルのあるあると言えば集合... 2019.07.20 チャーターボート
マーシャル諸島の日常 ようやく結実 リーにも芽が出たトマトの苗を譲ったのですが、うちよりも早くに小さな実を付け始めていました。 ライム、トマト、パパイヤを譲り 違う環境で姉妹?を育てていますがどちらもどうにか育っていってくれています。 最近リーもこんなのに興味を持ちカボチ... 2019.07.19 マーシャル諸島の日常マーシャル諸島の環礁
マーシャル諸島の日常 ヒメクロアジサシ ヒメクロアジサシ 「Anous minutus」 です。 マーシャル諸島ではよくどこかで見かけますが特にボートで海へ出るとさらに目にしますね。 以前アンカーを打ちダイバーさんを船上で待っていると舳先にとまった一羽。優雅に飛んでいる姿とは... 2019.07.09 マーシャル諸島の日常
チャーターボート 全調査ダイビング完了 チャーターボート(サンゴ調査)14日目。 事前に押さえられたターゲットポイントの調査ダイビングは本日で完了! まずは、空港をさらに超えアジャルタケのラグーンエリア。島の向かいに浅く広いリーフが形成されています。 サンゴはところどころダ... 2019.07.05 チャーターボートマジュロ環礁の海関連
DIY&メンテナンス&修理 ボートメンテナンス 朝からとっても凪いでます。 予定通りのチャーターボート中の中安みですが、昨日ちょうど船外機が100時間超えとなったのでタイミング良くメンテナンスが出来ました。 快晴&ツルツルの水面ですが港でメンテナンス作業です。ちょい複雑www 今日... 2019.07.04 DIY&メンテナンス&修理
チャーターボート ウォジャへ チャーターボート(サンゴ調査)2日目。 今日はローラの手前のWoja(ウォジャ)エリアのラグーンまで。行きはいいけど戻りが猛烈~~ しっかし遠いっす、、、 今回の予定ではここでもまだ中間ちょいといった感じなのでこれからどうなる事やら・・... 2019.06.19 チャーターボートマジュロ環礁の海関連
マジュロ環礁の海関連 CTD観測装置回収 CTD水中観測装置を2機回収完了。 ここ数日の風予報を調べるとこれからちょいと吹いてくるようす。というわけで行きにくいであろう場所から進めました。 ローラの外洋側もありますが、それよりもチャネルの方が波が高くなるし橋側の外洋も波によって... 2019.06.10 マジュロ環礁の海関連マーシャル諸島の自然環境