マーシャル諸島のフィッシング

マジュロ環礁・野郎だらけのフィッシング大会!

週末は日本人の皆さんによりフィッシングでボートをご利用頂きました。今回は新しい釣り場2ポイントをご提供。サメに何度かやられましたが釣果はそこそこ?といった感じ。早朝に比べ若干落ちついた海況に変わり終始曇り空。釣りには最高の空模様となり暑くもなく寒くもなく。雨と強風だけは避けたい船上での釣りですが今回は大当たり。
DIY&メンテナンス&修理

絶対使える!DIYにもってこいの工具達【買って良かったマジュロにない工具】

今回は実際に良く使っているお気に入りの工具達をご紹介します。これを使えばキレイに仕上がります!の4点です。ガタなしモンキーレンチ、超小型ヘッドラチェットハンドル、ギボシ端子カシメ用電工ペンチ、セミロング六角レンチ(ミリ・インチセット)、このようなシンプルな工具も改良に改良を重ねられているので、昔から使い慣れた工具も良いですが買い替えるのも効率を上げる方法の一つ。あまり好きではなかった作業が好きになるかも!!!??
マジュロ環礁の海関連

【動画】マーシャル諸島マジュロ環礁の水中風景

久しぶりにマジュロの水中景観を数分間にまとめてみました。2分半なのでサクッと終わってしまいますが、マジュロ環礁の水中を感じて頂ければ嬉しく思います。また新しく撮影したら投稿してみたいと思いますのでお楽しみに!?
お知らせ

戦艦長門Tシャツ絶賛発売中!【Tシャツ・マグカップ・ステッカー】

戦艦長門のデザインが完成いたしました。まずはTシャツとマグカップの販売となりますが、今後は同デザインでステッカーも作成致します。是非とも、レイクルー オンラインショップ をご利用くださいませ。
お知らせ

Raycrewデザインストアオープン!【オンラインショップ】

ようやくオンラインでご購入して頂けるデザインと商品が整いましたのでご案内させて頂きます。メインはTシャツとなります。まだまだデザイン数は少ないのでこれから増やしていきますが、定番+インパクトのあるデザインラインナップでのスタートとなります。
DIY&メンテナンス&修理

レギュレーターのオクトパスは右から?左から?どちらが正解?

ダイバーによってオクトパス(バックアップ空気源)を右側から出している場合と左からの場合がありますが、いったいどちらがどうなのでしょうか?
お知らせ

料金変更のお知らせ【レイクルー・ダイビングフィー】

マーシャル諸島だけではなく世界中であらゆる分野での物価高騰が続いており、またマジュロ環礁でのダイビングやシュノーケリングツアーサイトは他国のように数分で行けることが出来ず倍近い距離をミクロネシア地域で最高額の燃料費で航行することとなります。またボート・各種器材のメンテナンスにおける費用にも影響が出ております。これらを踏まえまして、価格の変更を決定致しました。何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
マーシャル諸島の日常

海外の荷物事情【マーシャル諸島マジュロ環礁の場合】

太平洋の真ん中に位置する島国・マーシャル諸島に暮らす我々にとって物資のほとんどを海外からの輸入に頼っています。各個人においても今ではインターネットや流通が発展しある意味簡単に世界中から購入し受け取ることが可能ですね。そんなマーシャル諸島の荷物事情をご紹介します。海外の荷物事情【マーシャル諸島マジュロ環礁の場合】 主に使われている手段としては、USPSUPSDHLFedExコンテナ便または混載 となります
マーシャル諸島の魚(生物)

【動画】マジュロ環礁のハシナガイルカ

マジュロ環礁で高確率で逢うことができるハシナガイルカを凪いでいる日をメインに撮影してみました。マジュロ環礁では年中イルカに出会うことができます。特に荒れた海況ではハシナガイルカ(スピナードルフィン)の名に相応しく水面から飛び出し回転をしてくれますが、凪いでいると動画のようにジャンプや並走するのがほとんど。そしてこのイルカはとてもシャイなので海に飛び込んだらサ~っと居なくなってしまいます。
チャーターボート

多国籍ダイバー&シュノーケラー【ボートチャーター】

本日、日曜日は内容自由自在のボートチャーターです。 多国籍ダイバー&シュノーケラー 本日集まったメンバーは、 オーストラリアフィリピン台湾スリランカドイツ南アフリカ日本 7各国のマジュロでお仕事をされている方達。 マーシャル諸島にいながら今回マーシャル人がいないという。。。 自分達で潜れる方は潜る、その他はシュノーケリングのスタイルですが、カロリン周辺でこのスタイルをするにはギリギリのコンディションといったところ。
タイトルとURLをコピーしました