マジュロ環礁の海関連 マジュロのダイブ&シュノーケリングサイト【ヘブンズ・ヒル】 ヤングじゃなくても人気の高い「ヘブンズ・ヒル」ですが、シュノーケリングにも最適です。ここは写真に撮ってもなかなか説明が難しく、一番いいのは実際にご覧頂くこと。すぐ近くがチャネルというだけありサンゴがとても元気なのですが白化の影響はなく流れもないためとても快適にダイビングやシュノーケリングが行えます。 2020.02.26 マジュロ環礁の海関連
マジュロ環礁の海関連 マジュロ3ダイビング 事前に3ダイブのご予約を頂いていたので張り切って潜りました。 天候はベタ凪とはいきませんがそこそこ穏やか、快晴。 ダイビングにはもってこいですね、こんな時はシュノーケリングやボトムフィッシングにも最適です。 ダイブサイトは、Heave... 2019.05.26 マジュロ環礁の海関連
マジュロ環礁の海関連 ダイブサイト・ダラップ マジュロ環礁最東端に位置する外洋のコーナーでもあるダラップポイントをご紹介しましょう。 と言っても、いい感じのご紹介ではないですが・・・ いい時はほんとにイイ!! というより 良かった・・・が今となれば正しいでしょうか。 というのも、... 2019.05.25 マジュロ環礁の海関連
マーシャル諸島の魚(生物) スジブチスズメダイ 英名: TWOSPOT DEMOISELLE 和名: スジブチスズメダイ(写真は若魚) 学名: Chrysiptera biocellata 撮影地: マーシャル諸島・マジュロ環礁 今回も地味シリーズをぶち込んでみました。 無視さ... 2019.05.19 マーシャル諸島の魚(生物)
マジュロ環礁の海関連 沈船いくはずが・・ ※写真をインスタとfacebookで使ったので帳尻合わせ的にここでも使ってますが文の内容はそのまんま今日の出来事です(笑) 今日はここでサクっとくはずだったのに、、、、 ニュージー達はOKでもオージーが沈船イヤなんですって~~ 最初の1... 2019.05.18 マジュロ環礁の海関連
マーシャル諸島の魚(生物) マーシャル諸島のウミウチワと生物 ワイド写真でも画になる大きなウミウチワ。 微妙に色々な色があって綺麗ですよね。 この写真はアルノ環礁で撮影したものですが、深度は確か30mくらいだったかと・・・ 以前はマジュロ・アルノ環礁問わずに30くらいまで深度をとると必ず見れたしそこ... 2019.05.13 マーシャル諸島の魚(生物)
マーシャル諸島の魚(生物) 地味シリーズ たまには魚の写真を載せてみましょう。 上はほんとどこにでもいる 「ヒメダテハゼ」。本当にどこにでもいます、そしてパッと見が全くレア感ゼロなので素通り状態で見向きもされない普通種の一つ。 自分も 「よーし今日はヒメダテハゼを撮るぞ~!」な... 2019.05.12 マーシャル諸島の魚(生物)
マジュロ環礁の海関連 B-24とGWの様子 GW期間中にお越し頂いた皆様ありがとうございました。 連日連夜楽しくご一緒させて頂きました。 海はというと若干風があったものの前半はアルノ環礁へ行け、後半最終日にはマジュロ最西端近くのWWIIのB-24と普段は行くことのないバードアイラ... 2019.05.07 マジュロ環礁の海関連
マジュロ環礁の海関連 老眼ってやーね まったくもって見えません。 まったく全然うっすらもってことはないですけど、、、、 小さな生物達。。。 いつからこんなになってしまったのでしょう・・・・・・・ 老いってイヤですね~ 老い。 ここでのゲストは全体の7割が日本人以外の外国人... 2019.04.28 マジュロ環礁の海関連
マジュロ環礁の海関連 最近のマジュロダイビング 油断したらブログが遠のいてしまう・・・ ので気合いでアップします。 さて、最近のダイビングの様子を。 どちらかというとどこで潜っても比較的透視透明度が良い!個人的にはそれだけでも大満足。たまにエントリーしてすぐの視界がもやぁぁ~~っとして... 2019.03.18 マジュロ環礁の海関連