スポンサーリンク

レギュレーターのオクトパスは右から?左から?どちらが正解?

レギュレーターのオクトパスは右から?左から?どちらが正解?

ダイバーによってオクトパス(バックアップ空気源)を右側から出している場合と左からの場合がありますが、いったいどちらがどうなのでしょうか?

※ 各ダイバーや潜る環境により異なります。

スポンサーリンク

オクトパスの役割りとは

潜る際にメインで使用するセカンドステージのことをプライマリーやメインセカンドステージなどと呼んだりしますが、それとは別にもう一本空気を吸えるセカンドステージがあるはずです。

その予備のセカンドステージは目立つように黄色のホースやカバーが使われていたり、ホース自体の長さもメインに比べて長い。

これだけで考えれば、「他のダイバー用」に相応しく見えますね。

ですが、自分が空気を吸っているメインのセカンドが壊れた場合にも、もちろん活躍はしてくれます。

自分用のバックアップとして装備することに重点を置く考え方。ですが、、

ダイビング人生でメインのセカンドステージが水中で壊れて吸えなくなった(使用不可)ことは1万本以上潜った中でも皆無・・・・ですが “絶対故障しない” ということはありませんが、、、

ガイドをしているともっぱら他のダイバーへの供給用として装備しています。

ただし、テクニカルダイビング等の閉塞的空間でのダイビング環境で何かによってメインのセカンドステージ(ホース)が引っ掛かり・・という場合などの想定はここでは除外しています。

メインのセカンドステージが使用不可?

使用不可といってもほとんどの故障の場合、エアが一切出てこないということは無くどちらかというと出っ放しのフリーフロー状態になることは容易に考えれる現象の一つです。ですが程度によりそのまま使えます。

この場合、オクトパスに切り替えてもメインは出っ放し。それ以外に思いつくトラブルというと、

  • ホースの亀裂による大量のエア漏れ
  • セカンドフェイスカバーの緩みによるダイヤフラム内への水の侵入
  • ダイヤフラム自体の亀裂による水の侵入
  • マウスピースの亀裂による水の侵入
  • 単純に物理的破損

などなど想像すればいろいろ出てきますが、はたしてこれらの対策用にメインを右から出す必要があるのか・・?

確かにこれらの症状はダイビング中には厄介なもの。ですが事前点検や定期的なオーバーホールでほぼ改善される物理的なこと。それさえシッカリしていればあまり右出しの意味がないような・・・

閉鎖的な環境で潜りホースごと持って行かれるような場合には、もう一本を首からぶら下げておけばいいと思いますが、一般的なファンダイブにおいては何をメインに考えるのかというところが重要ですね。

スポンサーリンク

オクトパスが左出しの場合

前述のように、他のダイバーへの供給用なら断然左から出した方が、ポジション的にしっくりときます。

エアを必要としているバディ等が、左に位置するようにくればホースは通常通りに右から来ますね。また、ダイバー同士向かい合って使用する場合にもホースは捻じれることなく自然な形状でエアを供給してくれます。

ホースの捻じれが原因で口からポロっとマウスピースが外れたりしては焦るばかり。無理のない状態が安心感にも繋がります。

そして、他のダイバーへではなく、自分用のバックアップとして装備する場合にはホースがS字を描くような状態になり少々吸いにくい。

もしも、自分が使う場合には自分の装備なので左から右側問わず焦らずに使うことも出来ます。

オクトパスが右出しの場合

他のダイバーへの供給としては少々面倒な位置取りになってしまいます。

与え手のオクトが右側についているからと右に位置しそのままマウスピースをくわえると、

↑こんな感じで上下逆さまになってしまいます。

これを通常通りにしようとするとホースがS字状態になり口からマウスピースが飛び出すようなことになってしまいます。更に与え手の動きによってはかなりタイトに感じることでしょう。。

どんな位置関係でもホースはS字を描くようになってしまうので快適とは言い難い。。

右出しの場合でホースが最も自然な形状のまま供給出来る2人のダイバーの位置関係として、「二人羽織」スタイル。

これならいつものように右からホース(セカンドステージ)が来るので違和感はありません。といっても全くもって現実的ではありませんが・・・(笑)

右出しの場合、自分用のバックアップとしては全く問題なくフィットしますね!

オクトパスは右か左かどっちが正解?

どちらの場合も正解と言えば正解、というか間違いではありません。ですが、どういった使い方を重視するかにもよるでしょう。

自分への対処なら左から出していても長いホースを持つオクトなら落ち着いて対処できるはず。

ですが他のダイバーへとなると距離感、ポジションや不慣れ等で戸惑うことが多いので少しでも普通に近い状態でエアの供給をしてあげたいと思うのです。となると左出し。

これは各ダイバーによっても異なるので絶対ではありません。

ホースにも様々な長さがあるので、右から出そうと左から出そうとかなり長ければ問題ないので変更し安心な状態にしておくのもいいかもしれませんね。

最強スタイル?は、AIR2のようなオクト一体型のパワーインフレーターを使い、左からも右からも2本のオクトパスを装着する!

これならどんな時でも対応出来そうですね。

そこまでするダイバーはいないと思いますが・・・

マーシャル諸島レイクルーのガイドの場合

これは正解でもなんでもなく自分がしているスタイルですが、メインが故障するよりエアを供給する役割りが断然占めているので他のダイバーが吸いやすいであろう左から出しています。

使い慣れた器材なので、左から出たオクトを自分が使用するにも何の問題もありません。ホースの形状を思うと快適ではありませんが。

とは言いながら考え方が変われば右に移動させるだけなのですが、前述のようにあまり右から出す必要性が自分の中ではないような気がしています。

セルフバディダイビングの受け入れ等もしているレイクルーにとっては、このように全レンタル器材も左からオクトパスを出しています。

右からじゃないと不安で不安でたまらない!というレンタル希望のダイバーさんはご遠慮くなくお申しつけくださいね!数秒で入れ替えますので!

コメント

タイトルとURLをコピーしました