マーシャル諸島のフィッシング

マーシャル諸島のフィッシング

魚を食べる魚【肉食の証明】

こういったタイトルにするとなんだか特別なことのように聞こえますが、海中世界ではいたって普通のことですよね。 魚が魚や甲殻類などを食べる種を一般的に「肉食系」と呼んでいます。水中ではそれらが分かるシーンがあり、魚が魚を追い回し捕食しようと励んでいます。 ※全ての魚が肉食ではありません。 肉食のハタ 肉食で有名な「ハタ」
マーシャル諸島のフィッシング

強靱なアゴと歯をもつ【ヨコシマクロダイ】

ダイビングやシュノーケリングの経験が豊富で魚について詳しくても、口の中や内臓までは知らないってことも多いでしょう。 そういった点で釣りはじっくりと観察出来る手段とも言えますね。 ヨコシマクロダイ 分類: フエフキダイ科ヨコシマクロダイ属 学名:Monotaxis grandoculis日本では高級魚の一つとして扱われています。
マーシャル諸島のフィッシング

魚の口から出た丸い内蔵の正体はこれ!【浮き袋ではない!】

スキューバダイビングやシュノーケリングではまず見ることがないこのような姿ですが、釣りの場合には結構な確率でこのように口から風船のような何かを出している姿を見掛けます。 これは一体なに?? 釣り好きの方の口からも これを「浮き袋が・・・」なんてセリフを聞くことがありますが実は、、、 魚の口から出た丸い内蔵の正体はこれ!
マーシャル諸島のフィッシング

マルクチヒメジ・オジサンなどの長いヒゲについて

スズキ目・ヒメジ科のこの2種類は、通常のボトムフィッシングでも釣れる常連といってもいいでしょう。 ハンドライン、ロッド・リールセット問わずに釣れます。 英語では髭をもつメェ~っと鳴くヤギに例えて、ヒメジ類は【Goatfish】と称されています。水底またはサンゴ等の近くに生息しているのでボトムを狙うフィッシングスタイルに適しています。
マーシャル諸島のフィッシング

マジュロ環礁で釣りをやってはいけない場所

釣りをやってはいけないというより、釣れない・・ 首都マジュロ環礁はほとんどが私有地となり、外洋側、ラグーン側共に勝手に入り込んで釣りをすることが難しいのが現状です。 漁船が停泊している近くでは船内や近辺から汚水?に群れる魚もいますが、釣りをしたいという雰囲気ではありません。では、ボートを使わず陸ではどこで釣りをするのか
マーシャル諸島のフィッシング

マーシャル諸島で釣り三昧【アマクチビ】

昨日も行ってまいりました。狙いよりも大幅に少ない釣果ではありましたが、サイズはどれも最適。アマクチビ、他の種に比べるとあまり数が多い魚ではありません。画像の個体はギリギリ幼魚の特徴を残している段階で、全体的な色味やウロコの色彩、形状や成魚に近くなっています。他のフエフキダイ類に比べると個体数も少ないので写真画像等での同定が意外に難しい魚です。
マーシャル諸島のフィッシング

ボトムフィッシング【水中での魚の様子を知ろう】

マジュロ在住の日本人の方々にチャーターして頂き、ボトムフィッシングへ。 もう少し遠出もしくは粘ればもっと大漁だったかも!? ひとまず皆さんそれなりに釣れてて良かった。 ですが、その時の様子を全く写真に撮っていません・・・ ということで、今回は比較的良く釣れる魚達 の水中での様子をご紹介します(今回は3種類)。
マーシャル諸島のフィッシング

水中の楽しみ方はこれだー!

タイトルからズッコケ内容に突入いたしますが予めご了承くださいませ。 マジュロではローカル達が所構わずアンカーを投げ込みそこに停泊し釣りをするのですが、ダイビング中に良く見かける「サンゴに絡まった釣り糸」。 新し...
マーシャル諸島のフィッシング

マーシャルビルフィッシュクラブ

『マーシャル・ビルフィッシュクラブ』 のクラブハウスが先週末の21日(土)にオープン致しました。 といってもビジターの方はほぼ関係する事がないに等しいんですけど。。 さて、『ビルフィッシュ』 というのは「マーリン=カジキ」の事でマジュロ...
マーシャル諸島のフィッシング

オールマイクロネシアフィッシングトーナメント2019

今年もやってきました 『All Micronesia Fishing Tournament 2019』 チームJapanとして参加してきました。 今年の参加チームは24チーム(ボート24隻)でクック諸島やメキシコからも。 去年のチーム...
タイトルとURLをコピーしました