スポンサーリンク

船外機の燃料フィルターケースカバーの修理

船外機の燃料フィルタケースカバーの亀裂修理

こんなところから燃料が漏れているのが見つかりました。

ドバドバーっというよりもジュワァ~っと染み出す感じといいますか。パッと見は周辺が濡れていることと、カップ内の燃料の量で分かります。

スポンサーリンク

損傷カ所の確認

船外機の燃料フィルタケースカバーの修理

画像内の中心付近の薄黄色が燃料フィルターのカップでその上の黒いのがカバーです。

このカバーには出入り口があり、燃料タンクからここを通してフィルターへ、そして燃料ポンプへと。

これらを支えているステンのブラケットを外し、燃料タンクから強制的に燃料を送り出すポンプで勢い付けると、その亀裂から出てくるのが丸見えです。

船外機の燃料フィルタケースカバーの修理

たまたま知り合いの同馬力のジャンク船外機のこのパーツを譲り受けすぐに出港することができましたが、せっかくなので予備として直してみたいと思います。

スポンサーリンク

内部の脱脂とエポキシ接着

外側からでもいいのですが、圧に対しては内側を固定したいのと、ブラケットとの干渉を考慮しまず今回は内側からのみ施したいと思います。

エポキシを接着させる箇所周辺をサッとアセトンで脱脂します(画像左)。

アセトンはとても強力ですがこのようなプラのパーツは強いので変形しません。

そこに2剤を良く混ぜ合わせたエポキシを塗布します。この段階では柔らかすぎてどうにもならないので時間を空けます。もしくは指先を水で濡らせば形成出来ます。

この段階では、脱脂後に隙間をしっかり埋めることが重要!

エポキシを形成する

エポキシを滑らかに形成します。

この部分にはフィルターをハメ込まなければいけないので、干渉しないようにしなくてはいけません。フィルターをハメ込みエポキシが着かないかチェックします。着いてしまってもまだ簡単に取れるので心配ありません。

このまま乾燥させ、試してみます。

エポキシがフィルターに干渉しないように!燃料の出入り口にも注意が必要!

燃料フィルターアセンブリ

正直この部分の亀裂はなぜ起こったのはわかりません。経年劣化と言うには年式的に早すぎる。取扱いの問題ではなく、短寿命部品だった可能性が高いと思われます。

このパーツだけ買えればいいのですが、アセンブリなら6つのパーツから成り立っています。正直そこまで必要ない・・・。

YAMAHAさんに尋ねると、いろいろな年式でみてもこのパーツのみでは販売されていないとのこと(設定がない)。

このフィルターケース部分って正直サイズが多少違っても機能を果たしてくれるのでその辺にあるものでも代用は可能です(ケースに対してフィルタは適切なサイズが必要)。

というわけで、必要なパーツのみを直して使うのです。今回のものは予備としてひとまず保管です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました