マーシャル諸島水産資源

マーシャル諸島の食関連

【シマイセエビの特徴】マーシャル諸島のロブスターをとって食べる!

ここMIR(マーシャルアイランドリゾート)の港(湾内)でロブスター(シマイセエビ)を捕まえてみました。潜らず濡れずにロブスターがとれるって幸せです。分布は日本各地、世界中なので珍しい種ではありません。一言で「ロブスター」と言ってもその種類は様々。一見大きなエビっぽいのを "ロブスター" と呼ばれることが多いのではないでしょうか。大きなハサミを持つオマールエビや伊勢海老も「ロブスター」と呼ばれたりしていますが、もちろんそれは総称であってそれぞれ違う種類です。そしてこの種にはとても良く似た他のロブスターもいるのでシマイセエビの同定箇所をご紹介したいと思います。
マーシャル諸島のフィッシング

毎日強風続きでも凪いだら出港!【マジュロ環礁のボトムフィッシング】

毎年この時期は風が吹きさらしているマジュロ環礁ですが、今年は少し強い風が連日続いている印象です。ホテル周辺の修繕工事に伴い身の周りが落ち着きませんが、天候が穏やかで自分が動けそうなら迷いなく海へ出ています。
マジュロ環礁の海関連

マジュロ環礁でサンゴ・シャコガイの養殖【クラムファーム】

食をメインとする魚(モイ)の養殖はケージの件も含め以前から度々ご紹介していますが、今回は水槽等内で観賞をメインとするマーシャル諸島の水産資源をご紹介します。シャコガイ、サンゴ、マメスナギンチャク、ミズタマサンゴなどなど。
マーシャル諸島のフィッシング

マーシャル諸島のニオイが臭い確率が高い魚達【釣った直後に要確認!】

魚にはその魚独特のニオイというものがありますが、たまに魚種に関係なく共通のある嫌なニオイを放っている場合があります。 そのニオイは例えばアジ独特の青魚などのニオイというわけではなく・・・日本では高級魚や美味とされている魚種でもここマーシャル諸島では個体により嫌なニオイがある場合があります。
マーシャル諸島の食関連

マーシャル諸島の海ぶどう【マジュロ環礁の海洋資源・フサイワヅタ】

皆さんもご存じの「海ぶどう」ですが、沖縄の印象が強いのではないでしょうか。実際には日本の九州や本島各地、海外でもそこそこ暖かい海なら正直どこでもあるのでは?と思うほどこういった海藻類はいたるところに生息しています。そもそも一般的に「海ぶどう」と呼ばれている種は、クビレヅタ と フサイワヅタ という海そうのことをいいます。
マジュロ環礁の海関連

海上ケージ固定強化作戦Ⅱ【マーシャル諸島で魚の養殖】

先日の続きは、更に鉄筋アンカー設置と大幅にズレたアンカーの水中移動など。 水中で見付けた以前アンカーとして使用されていたであろう大きなコンクリートの塊がこちらです。 3700mm、高さ350mmの正方形のどっしりとしたコンクリートの塊です。 この上部中央には鉄製の大きなリングがコンクリート内に埋めてありリング周辺の古いロープなどを取り除きキレイにしてみても問題なく使える感じ。
マーシャル諸島の食関連

マーシャル諸島でサザエを食べる【チョウセンサザエ】

画像のように貝も多いマーシャル諸島です。ここマジュロでは、夜光貝は見ることがありませんが高瀬貝は多い。どちらかというと逆であって欲しいのですが・・一時はよく高瀬貝をとってきては食べていましたが、そのうち面倒になり・・日本海でみるようなサザエは周囲にトゲのような突起がありますが、こちらは「チョウセンサザエ」といい周囲にはトゲがありません。
タイトルとURLをコピーしました