ビーチ沿いなどを歩いていると黄緑色の丸い実が落ちていることがよくあります。
これは何?と思ったことはありませんか?
南国好きでも意外と名前までは知らない南国に生息する大きな木をご紹介します。
南国の大きな木と実・テリハボク
- 学名:Calophyllum inophyllum
- 和名:テリハボク
- 沖縄:ヤラボ、ヤラブ など
この薄い黄緑色の実を実らせているのが、大きな木の「テリハボク」です。
マーシャル諸島は標高が低く面積も狭い、その上、山がないため、こういった木々の種類もある程度限られます。
このテリハボクは、木の高さが20m近くになることもあり、とても太く成長します。
マーシャル諸島内ではこのテリハボクが一番大きくなる木では?と思うほど存在感があり島のいたるところで見ることができます。
実はピンポン玉を少し小さくしたようなキレイな丸型で、木自体よりも、砂浜などに落ちている実に興味を持たれることの方が多いかと思います。
可愛らしい花も咲かせますが、写真を撮り次第追加します。
海水にも強いテリハボク
キレイな砂浜の一般的に言う「ビーチ沿い」でも生息するテリハボクですが、ご覧のように水面側へせり出すように長く成長しているのが分かります。
枝がせり出すどころか水中にまで大きな根を伸ばす強靭な生命力(画像右)。まさに南国の地を守る大木なのです。
シロアジサシやヒメクロアジサシなどの止まり木としても役立ち、または、巣でもあるのか、早朝などは大群でいるところを見掛けます。あらゆる生物にとっても大切なテリハボクなのです。
マングローブ随伴種に区分されるテリハボク
侵食を防ぐヒルギ属などのマングローブは有名ですが、このように大きく育ち海水域にも強いとなれば頼もしいの一言です。
大きな意味では、侵食を防いだりするマングローブに区分されるのですが、納得です。
このように一言で「マングローブ」というには分別が難しい分類といえますが、どちらにしても海洋国にとっては重要な植物と言えるでしょう。
まとめ
大きさでは目立つものの、そこまで注目されないであろう「テリハボク」。ですが、しっかりと太い根を張る姿は本当にたくましくも感じます。
この「木」自体は珍しくないかもしれませんが、意外と知られていない名前なのです。
「テリハボク」でした。
コメント