数十センチからメートル級にまで成長する「ツムブリ」です。
マジュロ環礁では、内海・外洋問わずに様々な場所に生息していますが、フィッシングで釣れることも多く食べても美味しい魚です。
ツムブリ
- 学名:Elagatis bipinnulata
- 和名:ツムブリ
- 英名:Rainbow Runner
アジ科で、マアジ、カスミアジ、カンパチ、ブリなどと同じくくりとなりますが、Elagatisという属名はこの「ツムブリ」のみ。
画像のように、群れを作り行動していることが多く潮の動きを好むことが多い。と、思えば静かな場所でも突如ダイバーに気付きこちらに寄ってくることもありとても好奇心旺盛な魚達です。
スキューバダイビングで出会うには、チャネル付近の潮がある程度動く場所が確立が高い。探してない時に群れと遭遇することが多い?のも魅力です(笑)
マジュロ環礁でツムブリを釣る
ぶっちゃけ、ボトムフィッシング(底釣り)をしている時なら釣れたらラッキー。
底釣りは根魚を狙うスタイルなので、こういった回遊系の魚がヒットすれば嬉しいもの。特に引きが強烈な上に、左右へ良く走り暴れるので船上までのやり取りがとても楽しい。
数十cmならそれほどでもないですが、50cm以上になるとなかなか面白く、ハンドラインでは指も痛くなってきます。
チャネル付近でも釣れますが、サメに要注意。ツムブリ目がけてやってくることもありますが、その前にサメが掛かり仕掛けをざっくり切られることもしばしば。。
そもそもツムブリ狙いで遠くまで行きませんが・・・
ツムブリを含む週末の釣果
クーラーボックスに入らなかったので、首と尾の部分を切り曲げたツムブリが2匹、その他は、マダラハタといつものヒメフエダイ。
画像右のアオノメハタは珍しくはないですが、水中でもそこまで多く見掛けることはなくあまり大きくはなりません。こちらは36cmでレストランや家庭料理にピッタリなサイズ。
ツムブリはそれなりにさばかないとどうにもこうにも・・・
こんな感じにしてから全て美味しく頂きます。
近場でこれだけ釣れたのでいい週末となりました。
コメント